
お住まいの自治体に、ひとり親や寡婦を対象にした母子会があるか調べたことはありますか?
もし母子会があるようでしたら、ぜひ入会することをオススメします!
色んなメリットがあるので、ご紹介致します☆
母子会って何?
母子会(名前は自治体によってさまざまです)は、母子家庭や寡婦家庭の生活を支援することを目的とした団体です。
子育てや生活する中においての悩み事が相談できたり、仕事探しのお手伝いをしてくれたり、ひとり親世帯を対象にしたイベントなどを主催しています。
母子会ってどんなことをしているの?
母子会は、自治体によって内容は異なりますが基本的には下記のような内容を行っています。
- 就職、資格取得などの就労支援
- 親子で参加できるイベントの開催
- フードパントリーなどの食料支援
- 子育てや離婚、養育費などの相談
- 子どもの進学における奨学金制度の紹介
など、ひとり親として知っておいて損はない情報を発信してくれています。
私が住んでいる自治体では、新小学1年生や新中学1年生にはお祝い記念品が贈られます。
文房具や商品券など、役立つ物ばかりで助かりますよ。
実際に母子会に参加してみた感想
私は、市役所で離婚手続きをした時に母子会の存在を教えてもらい、入会しました。
入会費(年会費)は500円。(これは自治体によってかなり差があります)
今まで、私が母子会に入って良かったことはこんな感じです。
- 有名レジャー施設のチケットが当たった
- スケート教室、パン職人体験など普段出来ない体験ができた
- 観劇、コンサート、スポーツ観戦など教養の幅が広がった
- 隣県へのバスツアーに格安で参加できた(子どもは無料)
- 小学校入学のお祝い品がいただけた
- フードパントリーなど食糧支援をいただけた
- 同じシングルマザーの知り合いができた
など、本当に色々あります。
特に子どもにとっては、たくさんのイベントに参加することができて良い経験になっていると思います。
まだ入っていない方は、ぜひ一度調べてみてほしいと思います。
母子会への入会方法
記事を読んで、興味が少しでも湧いて下さったら嬉しいです。
では、実際どうやって入会すれば良いのでしょうか。
お住まいの役所に聞いてみる
私の場合は、離婚手続きと同時に話を聞くことが出来ましたが
そうじゃない場合も一度「ひとり親世帯を対象にした母子会などはありますか?」など役所に問い合わせてみると確実です。
もし母子会があればチラシをいただけたり、代表者の連絡先を教えてくれたりするはずです。
そしてそこから直接問い合わせればOKです。
インターネットで検索してみる
インターネットで【〇〇市 母子会】や【〇〇県 母子会】などで検索してみるとすぐに見つかるかもしれません。
これまで活動してきた内容なども見れれば、入会しても楽しめそうか、自分に合ってるのかなど入会を迷っている場合は参考になりますよね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、母子会への入会についてご紹介してみました。
私自身、母子会に入会して子どもたちに色々な体験をさせてあげられています。
そして多くの支援をいただけて、感謝の気持ちで日々過ごすことが出来ています。
ぜひ、今回の記事で初めて母子会の存在を知った!という方も、存在は知っていたけど入会なんて考えてもいなかった!という方も
一度お住まいの自治体の母子会について調べてみてはいかがでしょうか。
お読みいただきありがとうございました☆
コメント