マリッシュとどう違う?アンジュを使ってみたリアルな感想と比較レビュー

アンジュってどう? マリッシュとの違いをシンママ目線で徹底比較! アプリ比較&攻略
アンジュってどう? マリッシュとの違いをシンママ目線で徹底比較!

色んなマッチングアプリがある中で、マリッシュを使っているシンママさん、多いですよね。でも…

マリッシュ以外にも、シンママに向いているアプリってあるの?

そんな疑問を持った方に向けて、今回は40代以上中心のマッチングアプリ【アンジュ】の体験レビューをお届けします。

実際に使ってみたからこそ分かった、マリッシュとの違いや使い分けのポイントもご紹介します。

アンジュ|恋活・婚活マッチングアプリ・出会い応援サービス

ペアーズとマリッシュを比較レビューした記事もコチラから御覧ください👇️

アンジュを始めてみたきっかけ

今までずっと【マリッシュ】一本で活動してきた私。
全く不満はないのですが、同じアプリを長く続けていると検索に載ってくる男性も同じ顔ぶれが多くマンネリ化してきます。

そんな時、「他のアプリってどうなんだろう?」と気になるんですよね。

少し調べた時に目にしたのが、40代〜の比較的高い年齢層に人気だというマッチングアプリ【アンジュ】。
マリッシュと同じく、バツイチやシンママ・シンパパへの理解があるらしく、「それならちょっと試してみようかな」と軽い気持ちで始めたのがきっかけです。
(アンジュも女性は基本的に無料)

アンジュ|恋活・婚活マッチングアプリ・出会い応援サービス

実際に使ってみた!ユーザー層や雰囲気は?

アンジュの第一印象は【落ち着いた雰囲気】

年齢層はマリッシュよりもやや高め。
40代〜60代の男性が多く、実際にいいねをもらうのもその年代からの人からが多かったです。
プロフィール写真・自己紹介文もしっかり載せている人が多く、真剣にパートナーを探しているのが伝わってきます。

逆に言うと、30代の層は少なめ。
(アンジュは30代〜利用可能なので20代はいません)
若い層が多いアプリ特有の「ノリで恋愛したい」というよりは「生涯のパートナーを探したい」という人が多い印象です。

また、私がやり取りした中では
マッチング後のメッセージのやり取りも穏やかな人が多く
ガツガツ系の人が少なかったのが良かった点です。

アンジュのメリット・デメリットを正直レビュー

実際に使ってみて感じたアンジュのメリットとデメリットをまとめました。

アンジュのメリット

  • 年齢層が高めで、落ち着いてやり取りできる
  • シンママにも理解がある人が多い
  • きちんと自己紹介を掲載している人が多く、地雷率低め
  • 利用目的がはっきりしている人が多い
    (婚活、恋活、友達探しなのか)
  • 女性は無料で利用可能(基本機能)

アンジュのデメリット

  • 若干、動きがゆっくり(メッセージの返信が遅めな人も)
  • マッチング数はマリッシュに比べるとやや少なめ
  • マリッシュに登録してる人が登録してることが多い
  • 地域によっては会員数が少ないことも。
    (地方在住の人は要注意)

マリッシュとの比較!違いはここ!

比較項目アンジュマリッシュ
ユーザー層40〜60代が多め30〜50代が中心
雰囲気穏やかで真面目積極的な人も多い
機能面シンプルで使いやすい再婚・子持ち向け特化機能あり
マッチ数少なめ比較的多め
地方対応やや弱い地域によるが多少強め

どちらもシンママに理解があるという点では共通していますが、マリッシュの方が活動が活発な印象。
一方でアンジュは、じっくりゆっくり進めたい人向けだと感じました。

また、アンジュはまだ会員数が少なめのアプリなため地域によってマッチする数に偏りが出る傾向にあります。

まとめ:シンママ目線のおすすめは?

結論としては

【マリッシュ】
・積極的に活動したい
・色んな人と話をしてみたい
・地方都市に住んでいる

【アンジュ】
・落ち着いた関係を大事にしたい
・年上の誠実な男性と出会いたい

という感じです。

どちらが良い・悪いというよりは、自分の婚活(恋活)スタイルやライフスタイルに合うかどうかが大切です。
私の場合、どちらも併用しつつ、メッセージのやり取りの中で【本当に合う人かどうか】を見極めていくのがベストかな、と感じました。

女性はどちらのアプリも登録無料ですしね。
気軽に始めてみても良いかと思います♪

読んでいただきありがとうございました。

アンジュ|恋活・婚活マッチングアプリ・出会い応援サービス

コメント