
マッチングアプリでの会話って、最初はワクワクするもの。
でも、せっかくマッチしてやり取りが始まったのに、相手の一言で一気にテンションが下がった経験…ありませんか?
「うわ、それ聞く?」とか「その言い方、ちょっと失礼じゃない?」と感じた瞬間、返信する気がなくなってしまうのはよくあることです。
今回は、会話を盛り下げてしまうNG質問&NG発言集を具体例つきで紹介します。
知らず知らずのうちにやってしまっている人もいるので、ぜひチェックしてみて下さい!
私が使ったアプリは【マリッシュ】です。
離婚経験者やシンパパ・シンママさんが多く、同じ境遇の人が多いので使いやすいですよ☆女性は登録無料なので、気になる方はぜひ始めてみて下さい♪

盛り下がるNG質問&発言集 4選
何気なく送った質問で、相手が「え、ちょっと無理かも…」と感じてしまうこと、実は結構あるんです。

私も、以前マッチした男性からなかなか失礼なことを聞かれて嫌な思いをした経験があります。
【NG例→なぜダメか→改善例】の流れでリアルに解説していくので、ぜひ自分のメッセージを見直してみてくださいね。
初対面でプライベートを詮索しすぎる質問
以前、メッセージのやり取りが続かない理由の1つとして、質問をしないこと。というブログを書きました。
質問を全くしないのも問題ですし、逆にまだ知り合って間もないのに、いきなりプライベートを根掘り葉掘り聞くのもNGです。
例えば…
・どの辺に住んでいるの?
・出身高校(大学)はどこだった?
・お子さんは男の子?女の子?
・なんで離婚したの?
こういった質問は、聞かれた側からすると結構身構えてしまいます。
今の時代、生活圏や子どもの情報を探られるのは防犯面でも不安が大きいもの。
「なんでそんな事知りたがるんだろう?」と警戒心が強くなってしまいます。
では、最初はどんな質問が良いのでしょう。
まずは、趣味や休日の過ごし方など相手が安心して話せるテーマから広げるのがベスト。

お子さんがいるんですね!休日は一緒に出かけたりしますか?
など、プライベートに触れるとしても【今の生活】や【楽しいこと】にフォーカスすると会話が前向きに進みます。
いきなり距離を詰めすぎる発言
マッチングアプリでやり取りを始めたばかりなのに、いきなり距離を詰めすぎる発言は警戒されやすいです。
例えば…
・会ったら絶対好きになっちゃう!
・運命感じちゃうな!
・〇〇ちゃんって呼んで良い?
・今度、うちで飲もうよ!
など、出会って数日で恋人同士のような雰囲気を出すのは危険信号。
相手からすると「軽いのかな?」「本気じゃないのでは?」と疑いを持たれてしまいます。遊び目的と思われ、返信が途絶えることも考えられます。
距離感は、会話の温度に合わせて少しずつ縮めるのが基本です。
最初は、敬語で丁寧に。呼び方は相手が提案するまで待つ。くらいが安心感につながります。
否定やネガティブ発言を連発する
やり取りの中で、ネガティブな言葉や否定的な反応ばかりする人っていませんか?

昨日、〇〇って映画観に行ってきたんです!

あぁ、その映画…でも口コミ評価悪かったよね?
こんな返しされたら、その後に返信したくなくなりませんか?他にも…
・でもそれって大変じゃない?
・自分なんてモテないからさ…
・仕事つまらなくてさ…
こんな調子が続くと、相手は「この人と話してても気持ちが沈むな」と感じてしまいます。
最初のメッセージ段階で暗い雰囲気が漂うと、その先に進むことはほぼありません。
もちろん、弱音や本音を打ち明けるのは大事ですが、それはある程度の信頼関係を築いてから。
出会ってすぐのやり取りでは、相手に「この人と話すと楽しいな」と思ってもらえるかどうかが重要です。
改善ポイントとしては…

その映画、口コミ悪かったけど気になってたんです!
どうでしたか?
相手の話に「いいですね!」「楽しそう!」と前向きなリアクションをしたり。

仕事は疲れるけど、やりがいあるんですよ。
マイナスなことを言っても、ポジティブで終わると印象もだいぶ変わります。
ぜひ意識してみて下さい。
お金の話
マッチングアプリでの関係の浅い状態でお金の話題を出すのはNGです。
仲良くなってからでも、気を遣う話題ですよね。
例えば…
・月収ってどれくらい?
・養育費はどれくらいもらってる?
・子どもの学費、大変じゃない?
相手からしてみたら「まだ知り合ったばかりなのに、なんでそんな話?」と警戒モード全開になります。
特に、シンママ・シンパパの立場では、お金の話題はとてもデリケート。
もちろん将来的に考えるなら大切なテーマですが、最初からそこに踏み込むのは相手に「打算的?」「お金目当て?」と思われてしまう可能性大。
改善ポイントとしては…
まずはお金に直結しない生活面や価値観に触れるのがベスト。

休日は、どんな風に過ごしてる?

趣味にかける時間はある?

子どもとどこに遊びに行くことが多い?
といった質問の方が、自然にお互いの生活スタイルを知るきっかけになります。
まとめ:NG発言を避けて好感度を上げよう
マッチングアプリのやり取りの中で気をつけたいのは
- 初対面でのプライベート詮索
- 距離を詰めすぎる甘えた発言
- 否定やネガティブな言葉の連発
- いきなりのお金トーク
こうした【ちょっとした一言】が、相手の気持ちを一気に冷めさせてしまうこともあります。
逆に言えば、このNG発言を避けるだけで会話はグッとスムーズに進むんです。
まずは安心してやり取りできる空気を作り、信頼関係を積み重ねていくことが大事。
マッチングアプリの会話は、第一印象を育てる場所です。
ほんの少しの言葉選びで、「この人ともっと話したいな」と思わせられるかが決まります。
読んでいただき、ありがとうございました☆
コメント