会話が続く!マッチングアプリで距離を縮める質問5選

マッチングアプリで距離を縮める質問5選 アプリ比較&攻略
マッチングアプリで距離を縮める質問5選

マッチングアプリでマッチしたけど、会話が盛り上がらない…そんな経験ありませんか?

実は、異性との距離をグッと縮めるコツは【質問の仕方】にあります。
自分から上手に質問することで、相手の本音や価値観が自然に引き出せるんです。

今回は、マッチングアプリで聞くと会話が弾みやすい【距離を縮める質問5選】をご紹介します!
さらに、返答の中でチェックすべきポイントも合わせて解説します。
この記事を読めば、「やり取りが続かない」という悩みがグッと減るはずですよ。

NG質問&発言に対しての記事はコチラ👇️

私が使ったアプリは【マリッシュ】です。
離婚経験者やシンパパ・シンママさんが多く、同じ境遇の人が多いので使いやすいですよ☆
女性は登録無料なので、気になる方はぜひ始めてみて下さい♪

休みの日はどう過ごしてる?

最初にオススメなのは、相手の【休日の過ごし方】を聞く質問。
これは趣味やライフスタイルを自然に引き出せるので会話の広がりやすさNo.1です。

ですが、聞き方にちょっとしたコツが。

❎️「休みの日は何してるんですか?」

漠然と聞くだけだと、相手も答えに困ってしまいます。
「特にないです」で終わりがち。会話が広がらない原因になってしまいます。

お休みの日は、アウトドア派ですか?それとも家でゆっくり派?

最近観て良かった映画ってありますか?

こんな風に選択肢を添えると答えやすく、趣味や性格も見えてきますよ。

好きな食べ物・よく行くお店は?

食べ物の話題は、男女問わず盛り上がりやすい鉄板ネタ。
しかも初デートのお店選びにも直結するので、自然に次のステップへ繋げられます。

❎️「好きな食べ物ありますか?」

小学生が野球選手に質問するような文面😂
ざっくりしすぎてて答えにくいですよね。
相手も「なんて答えればいいの?」となりがちです。

中華料理とイタリアンならどっちが好きですか?

最近食べたお店で美味しかった物って何がありますか?

こんな感じで具体的にすると相手も答えやすく、会話も広がります。
「じゃあ今度一緒に行けたら良いですね」とデートに発展させやすいのもポイント。

学生の頃、部活は何してた?

学生時代の部活や習い事の話は、その人の性格や当時の人間関係が垣間見えるテーマ。
懐かしい思い出話を語りやすいので、自然に会話が盛り上がります。

また、相手にお子さんがいる場合は子どもの習い事の話題にも自然に入れるので会話の幅が広がります。

❎️学生の頃、部活やってました?

シンプルに聞くと「サッカーしてました」など答えも一言で終わりやすい。
こちらも「へ〜そうなんですね」で会話が止まってしまうリスクが高いです。

学生の頃って部活入ってました?体育会系?それとも文化系?

部活の思い出ってまだ覚えてる?青春エピソード聞いてみたい!

少し具体的に切り込むと、昔話を楽しそうに話してくれる人も多く、笑い話や人柄が分かるエピソードに繋がりやすいです。

仕事はどんなことしてるの?

マッチングアプリで相手の職業は気になるポイントですよね。
でも、いきなり年収を聞いたりしてはダメ。ガツガツ感が出て、警戒されてしまいます。まずは仕事内容ややりがいを聞くことで、自然に会話を広げられます。

❎️仕事って何してるの?
❎️年収ってどれくらい?

あまりにざっくり聞くと一言で終わりがち。逆に年収などお金の話をストレートに聞いてしまうと、条件だけを気にしている感が強く出てしまい相手が引いてしまいます。

お仕事は忙しいですか?平日はどんな感じで過ごしてるの?

仕事のどんな時にやりがいを感じますか?

内容を具体的に深堀りしつつ、生活リズムや人柄も分かる質問にすると◎。
自分の仕事との共通点が見つかれば、さらに会話が弾みます。

今まで行った旅行先で良かった場所は?

旅行の話は盛り上がりやすい鉄板ネタ!
相手の価値観やライフスタイルも見えやすく、さり気なくアウトドア派かインドア派かもチェックできます。
「そこ行ってみたかった〜!」と楽しい想像が膨らむのでオススメの質問です。

❎️旅行行く?
❎️海外行ったことある?

質問が漠然すぎると「はい・いいえ」で終わる一言回答になりがち。会話が広がらず、相手の人柄も分かりません。

今まで行った旅行で一番良かった場所は?

その旅行で印象に残った出来事は?

また行きたいって思う場所ある?

相手にエピソードを語ってもらいやすく、趣味や好みも自然に引き出せます。
そして「行ってみたい〜」と共感することもできるのでオススメの質問です。

質問後の返事のチェックポイントは?

これまで5つの質問をご紹介しました。

せっかく質問しても、返事の仕方次第で「あ、この人ちょっと合わないかも…」と感じることもありますよね。
ここでは、会話のキャッチボールが続くかどうかの見極めに役立つチェックポイントをご紹介します。

一言で終わらせる人

「ふつう」「特にない」「へぇ〜」など、一言で返してきてしまう相手は要注意。
コチラが話を広げようと思っても会話が止まってしまい、関係が深まりにくいです。

やり取りする気がないので、続けても時間の無駄に感じてしまいます。

質問返しがない人

以前、こちらの記事でも紹介しました👇️

会話を続けるには相手に興味を持って質問することがとても大切です。
自分のことだけ答えて終わり、だと相手に対して関心が薄いか、そもそもやり取りを続ける気があまりない可能性があります。

否定から入る人

「いや、それは違うでしょ〜」「でもさ〜」など、否定や反論から会話を始める人も要注意。
ネガティブ思考の人は、価値観のすり合わせが難しく、やり取りがストレスになることも多いです。

深堀りしてくれる人は◎

逆に「それってどういうこと?」「面白そう!」「自分も似た経験あるよ」など、共感やエピソードを交えて深堀りしてくれる人は、会話力が高い証拠。
自然とやり取りが弾み距離もぐっと縮まります。

まとめ:質問上手が恋を進展させるカギ

マッチングアプリでは、ただやり取りを続けるだけでは距離は縮まりにくいもの。
相手に興味を持ち、自然に会話が広がる質問をすることで「また話したいな」と思ってもらえます。

今回ご紹介した5つの質問

  • 休みの日はどう過ごしてる?
  • 好きな食べ物・よく行くお店は?
  • 学生の頃、部活は何してた?
  • 仕事はどんなことしてるの?
  • 今まで行った旅行先で良かったところは?

これらは、相手の人柄や価値観を知るきっかけになるものばかりです。
ぜひ実際の会話に取り入れてみてください。

読んでいただき、ありがとうございました☆

コメント