意外と多い!?30〜40代のマッチングアプリ利用率とリアルな実態

30〜40代のマッチングアプリ利用率とリアルな実態 アプリ比較&攻略
30〜40代のマッチングアプリ利用率とリアルな実態

【マッチングアプリ=若い世代のもの】と思っていませんか?
実は30〜40代でも、出会いのきっかけとしてアプリを使う人が年々増えているみたいです。

今回は、最新データを元に30代・40代のアプリ利用率や出会いの傾向、そしてリアルな体験談から見える【今どきの恋愛事情】をまとめてみました。

30〜40代にオススメなアプリは、私的にはマリッシュです。アプリも見やすく、色んなアプリを試したけど…やはりココに落ち着きました。

離婚経験者やシンパパ・シンママさんが多く、同じ境遇の人が多いので使いやすいですよ☆女性は登録無料なので、気軽に始めてもらえますのでぜひ☆

30〜40代のマッチングアプリ利用率は?

「マッチングアプリって若い人だけが使ってるんでしょ?」と思われがちですが、実は30〜40代でも意外と多くの人が利用経験ありというデータが出ています。

MMD研究所の2023年調査によると
マッチングサービス・アプリの利用経験が

年代利用率
20代54.8%
30代50.4%
40代33.4%

という結果が出ています。
つまり、40代でも3人に1人以上が一度は使ってことがあるということです。

また他の調査では【40〜50代で利用経験あり】の人が28〜30%ほどという報告もあり、年齢層が上がるほど利用率は下がるものの、30代では半数、40代でもかなりの割合がアプリを使っている現状があります。

アンジュ|恋活・婚活マッチングアプリ・出会い応援サービス

この数字を見ると、年齢を理由にマッチングアプリを諦めるのはもったいない事がわかります。

さらに30代・40代の人がアプリを使う背景として、【仕事・子育て・出会いの機会の減少】などが挙げられており、

  • 効率的に出会いたい
  • 同年代で落ち着いた関係を探したい

というニーズが高まっています。
なので30〜40代においても【アプリ利用=珍しいこと】ではなく、むしろ普通の選択肢になりつつあるようです。
この事実を知るだけでも「私もできるかも」「同世代も使ってるんだ」と安心感が生まれますよね。

どんな目的で使ってる?恋活・婚活・友活のリアル

マッチングアプリと聞くと【結婚相手探し】【恋人探し】というイメージが強いですが、実際の利用目的は人によってさまざま。

MMD研究所の調査によると、利用者の目的は以下のように分かれています。

・恋人を探したい(恋活)…約40%
・結婚相手探し(婚活)…約30%
・友達探し(友活)…約15%
・暇つぶし、気軽な出会い…約10%

つまり、真剣な恋愛+自然な出会いを求めている層が大半を占めているんです。

特にシングルマザーや結婚経験のある女性にとっては、「恋愛したいけど、ガツガツした婚活はちょっと…」「子どもがいるから、まずは気軽に話せる人から」という気持ちの人が多く、まさにアプリがその【新しい出会いの形】になっています。

一方で、男性側も「仕事が忙しくて出会いがない」「同年代の女性と落ち着いた関係を築きたい」という理由で登録しているケースが多く、お互い無理のないペースで距離を縮められるのがマッチングアプリの魅力でもあります。

40代男女がよく使っているアプリランキング

30〜40代の利用者が増えたことで、マッチングアプリの世界も【落ち着いた大人の出会い】が主流になってきました。
特に40代になると、真剣な恋愛・再婚・穏やかな関係を求めて登録している人が多く、アプリ選びがとても重要になります。

調査データや口コミを元にした、40代男女によく使われている人気アプリTOP5がこちらになります👇️

ランキングアプリ名特徴
🏅1位マリッシュ
(marrish)
バツイチ・シンママ・シンパパに理解あるユーザー多数。落ち着いた雰囲気で、再婚や真剣恋愛目的向け。
🥈2位ペアーズ
(Pairs)
会員数が圧倒的に多い。
地方でも出会いやすく、恋活〜婚活まで幅広く使える定番アプリ。
🥉3位Omiai
(オミアイ)
結婚を視野に入れた真剣交際思考が強め。身分証確認がしっかりしていて、安心感も◎。
4位with
(ウィズ)
心理テストや性格診断が充実していて、相性重視派に人気。30代後半〜40代利用者も増加中。
5位youbride
(ユーブライド)
婚活特化型。40代中心で、1年以内に結婚したいという人に最適。

この中で、私はマリッシュペアーズに絞って活動していました。

マッチングアプリと一言で言っても特徴はアプリによってさまざまなので、気になるアプリをまずは試してみると良いかも。

マリッシュとペアーズをシンママ目線で比較してみました👇️

どんなアプリを選ぶべき?目的別おすすめアプリ

マッチングアプリと一言で言っても

  • 恋活
  • 婚活
  • 再婚
  • 友達作り

など目的によって最適なアプリは全然違います。まずは自分がどんな関係を築きたいのかを明確にすることが大切です。

❤️恋愛を楽しみたい人❤️
ペアーズ(Pairs)・with(ウィズ)

自然な出会いを求めている人が多く、メッセージの雰囲気も柔らかめ。
「いきなり結婚は考えていないけど、素敵な人と出会いたい」ならこの2つが◎。
共通の趣味や性格診断で相性が合う人を見つけやすいのもポイント。

💍結婚を視野に入れたい人💍
Omiai(オミアイ)・youbride(ユーブライド)

プロフィールも真剣度が高く、初回メッセージから丁寧な人が多い印象。
写真よりも【価値観・生活スタイル】を重視する傾向があり、落ち着いた大人の婚活をしたい人にはピッタリ。

👶再婚・シンママ・シンパパ向け👶
マリッシュ(marrish)

やっぱりここは外せません。
私もメインで活動していました。再婚・子持ちユーザーが多く、最初から【理解ある出会い】を求めている人がとても多いです。
シンママさんでも気を張らずに使える、優しい雰囲気のアプリです。

アプリ選びで失敗する人の多くが、なんとなく有名だから…で登録してしまうケース。
アプリによって、年齢層・目的・雰囲気が全く違うので、自分のペースで恋愛できる場所を選ぶのが続けていくコツです。

マッチングアプリを始める前に気をつけたいポイント

「よし!登録してみよう!」と思ったその前に、、ちょっと待って下さい。
恋活・婚活で後悔しないためには、始める前の心構えと準備が大切です。
ここを押さえておくだけで、出会いの質がグッと変わりますよ。

プロフィール写真は、ナチュラル+清潔感

盛りすぎ・加工しすぎはNG。
実際に会った時に「写真と違う…」とガッカリされると、その時点で信頼が崩れます。
自然な笑顔・明るい照明・背景がシンプルな写真を選ぶのが◎。

自己紹介文は、共感される等身大で

30代〜40代ならではの落ち着きや人生経験をアピールできるチャンス。
ただし、ネガティブな過去や条件の羅列は印象を下げてしまうのでNG。
休日の過ごし方、大切にしていること、など温かみを感じる内容にすると親しみが持たれます。

無理せず自分らしいペースで

メッセージやマッチング数に一喜一憂しないことも大切です。
若い世代よりも出会いのテンポはゆっくりでOK。
「いい人がいれば良いな」くらいのスタンスの方が、結果的に上手くいくケースが多いんですよ。

すぐLINE交換や会おうとする人には要注意

マッチング直後からLINEや外部ツールを求めてくる相手には要警戒です。
慎重さも忘れずにいきましょう。
会う際も、アプリ内でしっかり信頼を築いてから会うようにしましょう。

まとめ:大人の恋は【焦らず丁寧に】がカギ

マッチングアプリは、今や20代だけのものではありません。
30〜40代の利用者も年々増えていて、真剣に出会いを求める人が多数存在しています。
子育てや仕事が落ち着いた今こそ、自分のペースで恋を楽しむチャンスです。

ただし、アプリによってユーザー層や雰囲気はさまざま。
ペアーズのように母数が多いアプリもあれば、マリッシュのように再婚・シングル向けが多いアプリもあります。
自分に合う環境を選ぶことで、無理せず自然体でいられる出会いにつながります。

マッチングアプリを始めてみようか悩んでる方は、ぜひ気軽にスタートしてみてはいかがでしょうか☆

読んでいただき、ありがとうございました☆

コメント