
マッチングアプリでいい感じになった相手と、ついに初デート!
……でも「久しぶりの恋愛」「子どももいるし」と、緊張したり不安になったりしませんか?
特にシングルマザーにとって、初デートは貴重な【自分の時間】を使う大切な場面です。
だからこそ「この人、大丈夫かな?」と見極める視点がとても重要。
この記事では、シンママの私が実際に経験して分かった【初デートで気をつけたいポイント】を5つにまとめてご紹介。
雰囲気や話し方、お会計の瞬間まで…細かいけど「ココ見ておいてよかった!」と思えるリアルな視点で解説します。
初デートを楽しい時間にしつつ、今後の関係につながるかどうか見極めたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
私が使ったアプリは【マリッシュ】です。
離婚経験者やシンパパ・シンママさんが多く、同じ境遇の人が多いので使いやすいですよ☆女性は登録無料なので、ぜひ☆

会うまでに、本当に信頼できそうな人か見極めよう
マッチングアプリでの出会いは、お互いのことをまだよく知らない状態で始まります。
特にシンママにとっては、自分だけでなく子どもたちの生活や安心感も守る必要があるため、会う前の見極めはとても大切です。
まずチェックしたいのは、やり取りの誠実さや一貫性があるかないか。
- 返信の内容が毎回曖昧じゃないか?
- 質問にちゃんと答えてくれているか?
- 最初からタメ口・馴れ馴れしい態度ではないか?
- やたら【いい人アピール】してないか?
こんな点に疑問がある相手とは、もう少しメッセージのやり取りで相手を見極めた方が良いかもしれません。
さらにLINE交換を急いでくる人も警戒ポイントです。
マッチングしてすぐに「LINE交換しよう」「会おう」と迫ってくる人は、真剣な交際よりも軽い関係を求めている可能性が高いです。
そして何より、直感も大事です!
「なんかちょっと違和感あるな…」という感覚があれば、無理して会わずにスルーする勇気も必要です。
シンママである自分の立場や、守るべきものがあることを忘れずに、しっかりと相手を見極めましょう。
初デート場所は【落ち着ける安全な場所】で【昼間】に【短く】
女性にとって、初めて会う男性とのデートはドキドキ半分、不安半分。
特にシンママは子どもがいる分、自分の身を守るだけでなく「この人と今後関わることで、子どもに影響が出ないか」まで考えてしまいますよね。
だからこそ、初デートの場所選びは本当に重要なんです。
・個室居酒屋
・ドライブ
・相手の家
など、密室や人目のない場所は絶対NG。
逆にそういう場所を指定してくる男性は警戒してもいいくらいです。
おすすめは、カフェや明るく人の多いレストランなど。
【人目がある=安心感がある】場所で、ゆっくりお話できるのが理想です。
無理に長時間一緒にいなくても、短時間にサクッとお茶だけ、くらいの短時間デートから始めるのも◎。
少しの時間でも、相手がどんな人か雰囲気は感じ取ることができます。
シンママだからこそ、自分と子どもを守る視点は何より大事です。
安全で落ち着ける場所を選ぶことが、恋愛への一歩としてもとても大切です。
見た目より【清潔感】【匂い】【TPO】が大事
マッチングアプリで初めて会う日、相手の外見や服装、雰囲気ってやっぱり気になりますよね。
ですがシンママにとって、イケメンかどうかよりずっと大事なのは【清潔感】【匂い】【TPO(その場にあった服装)】です。
例えば、写真ではスーツ姿でキリッとしていたのに、実際に来たらヨレヨレのTシャツに汗だく…。
ちょっと残念な気持ちになるし、「この人、家庭を大事にする清潔感あるタイプかな?」と想像しづらくなります。
特に匂いは、良くも悪くも記憶に残ります。
香水のつけ過ぎや、逆に汗臭さが気になると、食事以前に楽しく会話することすら難しいかもしれません。
柔軟剤や、ふわっとした自然な香りがする人は、清潔感にもつながって好印象に残りやすいですよね。
そしてTPOも大事なチェックポイント。
カジュアルなカフェなのに、気合いが入りすぎのジャケットスタイルだと浮いてしまって、一緒にいるのも恥ずかしくなったり…。
その場に合った、清潔感あるカジュアルスタイルが一番好感を持てます。
外見にこだわる、というより【この人と一緒にいてリラックスできるか】がシンママにとっては大きな判断ポイント。
恋愛だけでなく、もし今後子どもと会う可能性も考えるなら、身なりから滲み出る人柄はやはり大事なんですよね。
お会計シーンは相手の本性が出る!?
初デートで意外と忘れがちなのが、お会計の瞬間チェック。
実はココ、相手の価値観・余裕・気遣いが一気に見える重要ポイントなんです。
例えば、オーダーの時点で「今日はごちそうしますね」とさらっと言える男性は、計画性や余裕を感じさせます。
一方で、お会計時にレジ前でモタモタして割り勘を提案されると「え、今ここで?」と気まずい空気になることも…。
もちろん、シンママ側も最初から全額出してほしいとは思っていない場合も多いです。
が、割り勘を提案するにしても

初対面で気を遣わせちゃうかもなので、割り勘でどうですか?
など、一言添えてくれるだけでも印象は全然違いますよね。
逆に、注文の量や値段をやたらと気にしたり、細かく計算して1円単位まで割る人は、先の付き合いを想像するとちょっと不安…。
私が実際にあった残念な割り勘男性👇️
この提案の仕方は本当にNGです!
お会計シーンは、【お金の価値観】や【女性への接し方】が無意識に出る瞬間なので、要チェックポイントになります。
そして、この場面で落ち着いてスムーズに対応できる男性は、今後のデートや生活の中でも頼りになる可能性大!
初デートの締めくくりとして、お会計シーンはこっそりチェックしておきましょう。
会話の【バランス】と【温度感】をチェック
初デートの会話は、ただ盛り上がればいいわけではありません。
大事なのは、話す量と聞く量のバランス、そしてお互いの温度感を合わせることです。
ありがちなのが…
自分や子どもの自慢話を延々と語る男性。
最初は「凄いですね〜」と聞いていても、30分以上も同じ調子だと疲れてしまいます。
逆に、元配偶者の愚痴や離婚の経緯を事細かに話されるのも重すぎます…。
反対に、こちらから質問しないと何も話さない、質問攻めで自分のことを話さない、という極端なケースもNG。
会話はキャッチボールが基本です。
お互いが心地よくやり取りできる相手かどうかはメッセージでは分からない部分。
シンママにとって、初デートはただの顔合わせではなく、これからの関係性を見極める大事な時間です。
会話の温度感が合わないと、その後いくら条件が良くても続かない可能性が高いのです。
まとめ:初デートは【次につながる恋愛の種まき】
いかがでしたか?
初デートは単なるお試しではなく、お互いの人間性や価値観を知るための大切な時間です。
場所の選び方、服装、会話のバランス、お会計の時の対応…小さな行動1つで印象は大きく変わります。
自分を大切にしながら、相手の本性を見抜く
この視点を持つことで、後悔のない出会いにつながります。
そして何より、無理せず自然体でいられる相手となら、恋愛も子育てもきっと心地よく進められるはずです。
読んでいただきありがとうございました☆

コメント