
マッチングアプリを使っていると、まず相手のプロフィールを見ますよね。
ですが「プロフィールを見ただけで、なんか違和感…」って感じたこと、ありませんか?
もちろん、プロフィールだけで人を判断しちゃいけないことは分かってます。
でも!そこに滲み出る【人柄】や【価値観】って意外とバカに出来ないんです。
今回はシンママ目線で、
「このパターン、ちょっと危険かも?」と思ったプロフィールを5つピックアップ。
あくまで笑って読んでいただけるように、偏見なし・優しさ多めでお届けします。
私が使ったアプリは【マリッシュ】です。
離婚経験者やシンパパ・シンママさんが多く、同じ境遇の人が多いので使いやすいですよ☆

実家暮らし&家事は全くできません!
「実家暮らしです」
「親と同居中です」
「家事は全くできません」
と40代〜50代でもプロフィールに普通に書いてある人、結構いますよね。
もちろん家庭の事情もあるし、それが全て悪いわけではありません。
でも、アプリでの出会いを探す中で見ると…
・自立してなさそう?
・この歳でまだ親に頼ってる?
・もしつき合っても家に行ったり電話できなさそう…
・身の回りのお世話してくれる人を探してるのかな?
なんて不安になることも。
特にシンママは、家事・育児・仕事を1人でこなし、自立して生活している人が多いからこそ
【生活力があるかどうか】は結構見てしまうポイントなんですよね。
実家暮らし=即アウト、ではないけど
実家暮らしの理由・スタンスが書かれていないと少し引っかかる要素ではあります。
入ってるグループが【情緒不安定】全開!
マッチングアプリには、趣味や価値観を表す【グループ機能】(コミュニティ機能)があります。
私も、好きなアーティストや食べ物、趣味など8個ほどのグループに入っています。
使い方次第で共通点が見つかったり、会話のきっかけになったりして便利な機能です。
…なのですが。
中には、参加グループがずらりと
- マメに連絡取ってほしい
- 寂しがりや
- 孤独がつらい
- メンタル弱め
系で埋め尽くされている人がいます。。
一言で言うと、「情緒、だいじょうぶ!?」と心配になってしまうパターンです。
もちろん、人間誰でも弱い部分はありますし、寂しい時もあります。
でも、そこを全面に押し出しすぎてる人って少し重たく見えてしまうんですよね。
依存されそう…
こっちの元気まで吸われそう…
そんな印象が先に来てしまうのが正直なところ。
弱さを隠さなくてOK。ですが、【それだけ】になってしまうと恋愛対象としては慎重に見えてしまいます。
風景?料理?写真に本人が見当たらない
マッチングアプリで、まず最初に目がいくのはトップ画像。つまり【顔写真】です。
ですが…
- 海と空の写真
- 愛犬のドアップ
- 横顔&マスク姿
- なぜか美味しそうなラーメン
のような「あなたはどこに?」なプロフ画像、見たことありませんか?
さらに、顔写真が載っていても加工されていて原型をとどめていなかったり…。
もちろん、見た目が全てではないし、写真が苦手な人もいます。
でも顔が一切見えないと、本気度が伝わりにくいのは確かです。実際に会った時に「…誰?」となりそう。
【顔がわかる】は安心材料のひとつです。
見たことある…テンプレ感漂うプロフィール
こんにちは。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
仕事は〇〇をしています。趣味は映画鑑賞とカフェ巡りです。よろしくお願いします。
……既視感すごい!!!!
もちろん、丁寧な文章は良いことです。
ですが「コピペかな?」「これ、前に同じこと書いてる人いたな…」と思われるほどありきたりだと
【どんな人なのか全然伝わってこない】ってなるんですよね。
恋愛への本気度が伝わらない
無難すぎて記憶に残らない
別にこの人じゃなくても良いのでは?
と思ってしまいます。
自分の自己紹介くらい、自分の言葉できちんと書いてある人の方が好印象ですよね。
一言「よろしくお願いします」…それだけ!?
プロフィールは、相手に【自分がどんな人か】を知ってもらうための大切な場所。
なんですが…
「よろしくお願いします。」
……以上。終わり。
という人が意外と多くて驚きます。
もちろん、人見知りとか文章が苦手な人もいると思います。
ですが、恋愛も一生も一緒に過ごすかもしれない相手を探しているのに…たった一言で済ませてしまうのは、さすがにやる気を疑ってしまいます!
とりあえず登録しただけ?
会話のキャッチボール出来るのかな?
何を「よろしく」してるの?
と思ってしまいますよね。
長文じゃなくても、その人となりが分かるプロフィールが書かれてる人の方がやはり好印象です。
まとめ:プロフには、その人の【温度】が滲み出る
マッチングアプリで出会う相手は
最初は「顔」と「言葉」だけがヒントです。
だからこそ、プロフィールはとても大事。
ちょっとした言葉選びや写真の雰囲気から、
その人の価値観・恋愛に対する温度感が滲み出るんだと思います。
今回ご紹介した5つのプロフィールタイプも
「これって本気なのかな?」
「ちゃんと向き合ってくれる人なのかな?」
という不安からくるものばかりです。
- 実家暮らしで生活力が見えない
- グループ欄に情緒の波が見え隠れ
- 顔写真がなくどんな人なのか分からない
- テンプレ感漂うありきたりプロフィール
- 一言だけのやる気なしプロフィール
出会いのチャンスを無駄にしないためにも、プロフィールに違和感を感じたら無理に進まなくて大丈夫。
自分自身を【ちゃんと伝える姿勢】を持った人を、選ぶようにしていきましょう☆
読んでいただき、ありがとうございました。

コメント